患者さまにあった入れ歯を
ご提案いたします
入れ歯を使用されている方は、次のような悩みを抱えている傾向があります。
- ずれてくる
- よく噛めない
- 痛い
- 違和感がある
これは、入れ歯がお口の状態に合わなくなっていることが原因の可能性があります。口内環境は日々変化しているため、しばらく調整していないと合わなくなってきます。当院では、入れ歯に関するお悩みをお聞きしたうえで、解決策をご提示いたします。
また、他の入れ歯をお作りになる場合は、素材別のメリット・デメリット、費用などをお伝えし、複数の選択肢の中から患者さまにとって最良の入れ歯を選んでいただけるように勤めますので、まずはお気軽にご相談ください。
部分入れ歯
歯が1本以上残っている場合に使用する入れ歯です。残っている歯に金属のバネ(クラスプ)を引っかけて口内に装着します。
総入れ歯
全ての歯を失ってしまった場合に使用する入れ歯です。歯茎を覆うように装着し、口内に安定させます。
保険診療と自由診療の
入れ歯の違い
保険診療の入れ歯
保険診療では、使用できる素材が限られています。人工歯、人工の歯茎である「床(しょう)」のいずれも、プラスチックしか使用できません。プラスチックは耐久性がそれほど高くないため、強度を持たせるために床を厚く作ります。
その結果、装着時の違和感や食べ物の温度を感じにくくなるなどの問題が起きることがあります。また、部分入れ歯は金属のクラスプを使用するため、口を開けたときに目立ってしまいます。このように、最低限の機能と審美性を持つのが保険診療の入れ歯の特徴です。
メリット
- 保険適用のため費用を抑えられる
- 修理が比較的容易
デメリット
- 変色やすり減りが起こりやすい
- 臭いや汚れを吸着しやすい
- 厚みがあるため装着時の違和感が起こりやすい
- 食べ物の味や温度を感じにくい
自由診療(自費診療)の入れ歯
自由診療(自費診療)では、使用できる素材に制限がありません。そのため、患者さまのご希望に沿った素材を使用し、より満足感が大きい入れ歯を作製できます。
メリット
- 天然歯に近い見た目
- 金属以外のクラスプを選ぶことで口を開けたときに目立たなくなる
- 装着時の違和感や不快感を軽減できる
デメリット
- 保険適用外のため費用負担が大きい
- 修理が難しい場合がある
当院おすすめの
入れ歯
金属床義歯
金属床義歯は、金属製の床の総入れ歯です。金属はプラスチックよりも強度があるため、保険診療の総入れ歯よりも床を薄く作製できます。異物感が少ないうえに食べ物の温度も感じやすいため、食事の楽しみが大きく失われずに済みます。
インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーとは、2~4本のインプラントを顎の骨に埋め込み、入れ歯を固定する方法です。顎の骨と入れ歯が固定されるため噛み心地がよく、使用中にずれたり浮いたりしにくくなります。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーとは、クラスプが付属していない部分入れ歯で、床部分の柔らかい樹脂によって口内に吸着させます。
ノンクラスプデンチャーはこんな方に最適
- 初めて入れ歯を作る方(フィット感が良いため)
- 2~3本の歯だけが抜けている方
- 金属のバネが気になる方
- 金属のバネによる歯の締め付けが気になる方
ノンクラスプデンチャーの特徴
- 口を開けたときに金属のバネが見えない
- 床を薄く作れるため装着感が良い
- 固定する部分と床が一体になっているため安定する
- 金属のバネを引っかける歯を傷めることがない