歯周病治療

歯周病は早期発見が大切

歯周病は早期発見が大切歯周病が進行すると、歯茎から膿が出てきたり歯がぐらつくようになったりします。これは、歯周病菌による炎症で歯茎や歯槽骨(歯を支える骨)が溶かされるためです。歯茎と歯の間には、歯周ポケットという1mm程度のすき間があり、歯磨きが不十分だとそこに歯垢が溜まります。歯垢には大量の歯周病菌が含まれており、歯周ポケットに炎症を引き起こします。

これは、歯周病の前段階である歯肉炎と呼ばれる状態であり、次のような症状が現れます。

  • 朝起きたときに口の中がネバつく
  • 歯磨きをすると歯茎から出血する
  • 口臭がひどくなった
  • 歯茎から膿が出る
  • 歯茎が赤く腫れる
  • 歯が浮いているように感じる
  • 硬いものが噛みにくい

歯周病は全身疾患にも影響を及ぼす

歯周病は全身疾患にも影響を及ぼす歯周病菌が歯茎の血管から体内に侵入し、糖尿病や心疾患、脳血管障害、早産、低体重児出産、関節炎、肺炎などのリスクを高めるといわれています。単なる歯茎の腫れと思って放置すると、生命に関わる重大な病気にかかる可能性もあります。健康寿命を延ばしたいのであれば、全身の健康はもちろん、お口の中の健康も守ることが大切です。

歯周病の治療方法

歯周病の治療方法歯周病の基本治療は、歯垢や歯石を徹底的に除去することで炎症の改善を促すことです。また、正しい歯磨きや定期的なメンテナンスで、お口の健康を維持する必要があります。歯周病は、再発をくり返すことで歯茎や歯槽骨の破壊が進み、いずれは歯が抜け落ちてしまいます。
そうならないためにも、再発予防を強く意識して、根気よく定期的なメンテナンスと丁寧なブラッシングを続けることが大切です。当院では、患者さま1人ひとりに合わせたブラッシング指導や歯周病治療を行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

歯周病の進行段階

  1. 歯茎に炎症が起きて赤く腫れる
  2. 歯槽骨が溶け始める
  3. 歯槽骨がさらに大きく溶けて歯が揺れるようになる
  4. 歯槽骨がさらに溶けて歯の揺れが悪化して自然に抜け落ちる

歯を残すための選択肢

歯を残すための選択肢当院では、科学的根拠に基づいた歯周病治療で、歯を残す最大限の努力をしています。歯周病の進行度によっては、やむを得ず抜歯することもありますが、この判断に至るまでは入念な検査・診断、複数の治療の実施など多くの過程を設けております。

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療歯科医院でどれだけ多くの歯垢を除去しても、日頃からブラッシングができていなければ歯周病は改善しません。当院では、丁寧なブラッシングをご自身で行えるようになるためのブラッシング指導を行っております。歯垢を徹底的に除去することで、歯周病になりにくい口腔環境を作ることができます。

当院で行う歯周病治療は次のとおりです。

スケーリング

スケーリングとは、歯の根の面に付着した歯石を取り除く処置です。歯科医師や歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる器具で歯石を徹底的に除去します。手動で使用するハンドスケーラーや超音波スケーラーなどがあり、処置する箇所や歯石の付着具合などに応じて使い分けます。
歯石の表面がざらついているため、そこに歯垢が付着することで口腔環境をますます悪化させます。そのため、スケーリングで歯石を徹底的に除去することは、歯周病の改善に欠かせないのです。

歯周外科治療

歯周外科手術とは、中等度以上の歯周病に対して行う外科手術です。歯周ポケットが深くなるパターンには、すり鉢状に溶ける「垂直性」と水平に溶ける「水平性」があります。一般的に、歯周病は垂直性の骨吸収が起こるのですが、この場合は歯周ポケットに治療器具が入りにくいため、歯周外科手術が必要になります。
歯周外科手術では、歯茎を切開して歯根を露出させ、歯垢や歯石を目視で除去します。切開した歯茎は元通りになるように縫合するため、心配はありません。この治療を「フラップ手術」といいます。

リグロス歯周組織再生療法

リグロス歯周組織再生療法は、骨の再生を促す薬剤を歯茎に塗ることで、歯周組織の回復を促す治療法です。bFGFというヒトの成長因子を用います。2016年から保険適応となったため、自費診療のように高額な医療費はかかりません。
リグロス歯周組織再生療法の適応症は、垂直性骨欠損です。使用する薬剤は液体のため、流れ出ないような骨の欠損パターンでなければ適用できません。全ての歯茎が下がっていたり、骨が大きく欠損していたりする場合は薬剤が定着しないため、十分な効果を得ることができないのです。そのため、事前の検査でリグロす歯周組織再生療法を適用できるかどうかを十分に検討する必要があります。

エムドゲイン

エムドゲインは、エムドゲインゲルを歯根に塗ることで、歯槽骨や歯根膜などを再生させる歯周組織再生療法です。エムドゲインゲルは、エナメルマトリックスデリバティブという豚の歯胚組織から作られたタンパク質を主成分としており、歯が生えてくるときと似た環境を再現することで歯周組織の再生を促します。
世界40ヶ国以上で使用されており、日本においても2002年に厚生労働省の認可を受けて以来、多くの治療実績を積み上げています。

当院の歯周病予防と再発防止

ブラッシング指導

ブラッシング指導ブラッシング指導は、正しい歯磨きの方法や歯科衛生士がアドバイスすることです。歯周病は、どれだけ症状を改善できたとしても、毎日の歯磨きができていなければ何度でも再発します。そのため、歯周病の進行・発症を防ぐには、患者さまご自身による日々の歯磨きが欠かせません。
また、毎日丁寧に歯磨きをしていても、磨き方の癖によって磨けていないところが生じ、歯周病が再発してしまう場合もあります。当院では、歯垢の染め出しで磨けていない箇所を明らかにしたうえで、丁寧なブラッシング指導を行っております。

メンテナンス

メンテナンス歯周病が改善しても、メンテナンスを受けるために通院していただくことが大切です。日々のブラッシングだけでは、どうしても磨き残しが発生するため、定期的なメンテナンスで歯垢や歯石を徹底的に取り除く必要があります。当院では、術後2週間後と4週間後に経過を診察し、状態に応じてメンテナンスの頻度を決定します。メンテナンスの内容は、歯周ポケットの深さや歯垢や歯石の付着状況、歯茎の炎症の有無などをチェックし、専用の治療器具で歯垢や歯石を除去することです。
また、ブラッシングが十分にできているかも確認し、ブラッシング指導に繋げます。

0985-41-5203 24時間WEB予約